ほねつぎ一休さん

広島市南区東雲・宇品の接骨院ほねつぎ一休さん

【接骨院・整体・マッサージ・鍼灸・交通事故対応・各種保険適用】

Pick Up 猫背矯正

猫背矯正top

猫背矯正とは

背骨が歪むことにより背中が丸く内側に反る現象を「猫背」と言います。

背骨は「頚椎」「胸椎」「腰椎」「仙骨」の4つに分類され、各部分ごとに生理的な弯曲(生理的弯曲)を描いています。

生理的弯曲は「頚椎」部分が前方へ、「胸椎」が後方へはみ出るようにして弯を描き、再び「腰椎」へかけて前方へ弯を描きます。

背骨全体を側面から見ると「S字」カーブを描いているように見えます。これらの弯曲は、直立した状態における人体にかかる重力を分散させる“サスペンション”としての役割を果たします。

猫背は「胸椎」の弯曲が本来の生理的弯曲よりも大きく曲がったもので、頭部が背骨より前に突き出した状態です。

姿勢の歪みは、自然な姿勢を維持する以上に、筋肉へ偏った緊張を与えます。 筋肉痛や肩こりなどの弊害の他、通常の動作でも疲れやすくなります。

猫背矯正top

猫背による弊害

猫背の場合は突き出た頭部を安定させるため、普段から「僧帽筋」や「脊柱起立筋群」に負荷がかけられます。その結果、筋肉痛や肩こりなど様々な弊害を引き起こし、ひどい場合だと頭痛などの症状を引き起こします。

また、猫背は運動効率が低下するために疲労しやすく、慢性的な倦怠感の原因にもなります。 姿勢の見栄えも悪くなるため、猫背のまま座った姿勢になると下腹が段を刻んでしまうなど、女性の多くが悩まされています。

猫背矯正されている方はこのような方々です。

  • 正座、あぐらをかくことが多い
  • 下腹が出ている
  • 肩こりになりやすい
  • 腰痛がある
  • 普段、運動はほとんどしない
  • 太りやすい体質、または全く太れない体質である
  • 机に向かうことが多い
  • あごが上がって上を向いてしまう
  • 後頭部が壁につかない
  • ふくらはぎが張る
  • 体が前に倒れそうになる

ほねつぎ一休さんの猫背矯正は過度に偏ってしまった背骨の歪みを解消していきます。背骨を中心に歪みを整えながら、背骨の生理的弯曲を取り戻します。

施術は猫背になってしまう骨格を元にリセットする作業でもあります。

無理なく背中の筋肉の緊張を緩めながら矯正を行うので「猫背」の矯正の他に、周辺の固くなっていた筋肉の緊張も緩めることができます。

猫背矯正の流れ

猫背矯正の施術は、次の流れで行います。

  1. ベッドの上に横になり、猫背矯正をする前のベッドと体の接地面の感覚を確認します。
  2. ストレッチポールの上にゆっくりと寝ていただきます。
  3. 施術者が関節を伸ばしたり動かしたりしながら猫背を矯正していきます。(痛気持ち良い強さで行いますのでご安心ください。)
  4. ベッドの上に横になり、猫背矯正をした後のベッドと体の接地面の感覚を再度確認します。(猫背を矯正したのでベッドに張り付くように背筋が伸びたのがお分かりいただけます。)